plan

中期計画

中期計画
中期計画

第1期中期計画

第1期中期計画キービジュアル

第1期中期計画総括

大同学園 2020-2024年中期計画

学校法人大同学園は、2020年度から2024年度までの5年間を中期計画策定第1期として、
社会で活躍する人材を輩出する大学・高校を目指した変革に着手します。

大同学園 基本方針

建学の精神に立ち返り、
再構築する。

大同高校
社会で有為な人材の育成
大同大学
産業と社会の要請に応える人材の養成

大同大学 DAIDO VISION 2030

基本方針のもと、2030年に向けた行動指針DAIDO VISION 2030を策定しました。

「自分が変わる、未来を変える。」

昭和14年(1939)、大同大学の前身である大同工業学校は誕生し、大学の理念である「実学主義」のもとに、実学の教育と研究を通じて産業と社会に貢献する人材を数多く輩出することで日本の発展を支え続けてきました。そして、今、時代は大きく変わろうとしています。世界中でグローバル化が進み、ICTやAIなどを活用したスマート社会の実現、少子高齢化社会への対応、地域格差の是正など、社会の変化とともに様々な課題が浮かび上がっています。

このような時代に学生一人ひとりが求められていること。それは、専門的な知識や確かな技術力を土台として、「自ら課題を見つけて解決する力」、「他者と協働するコミュニケーション力」、「新たな価値を生み出す創造力」を醸成し、リーダーとしてものづくりの現場を牽引する人材となることです。

そのためには、自己理解や他者とのコミュニケーションを通じて個性を活かした「自分軸」を築いていくことが必要であり、地域や企業との連携による挑戦できる毎日を通して主体性やあきらめない姿勢を育むことが重要です。さらに、学問を追求する楽しさや成長の喜びを実感するためには、まじめで、面白い学びも重要です。

学生には、大同大学の学びを通して「自分が変わる」ことで、これからの人生を力強いものとし、社会の「未来を変える」人材として活躍してほしいと願っています。そして、大同大学に関わる私たち教職員一人ひとりもまた、時代の変化に呼応しながら「自分が変わる」ことで、学生の未来、大同大学の未来、社会の未来を変える一助になることを目指します。

私たち大同大学の新たな時代に向けた挑戦が始まります。

  • 大同大学
  • 大同大学

重点施策

重点施策

Ⅰ大同大学・中期計画2020年4月~2025年3月

建学の精神
産業と社会の要請に応える
人材の養成

大同学園
2020-2024中期計画基本方針

建学の精神に立ち返り、
再構築する。

大同高校
社会で有為な人材の育成
大同大学
産業と社会の要請に応える人材の養成
  • 高大社の連携・接続で
    社会で活躍する
    人材を輩出
  • 社会で活躍する卒業生及び
    卒業生が所属する
    企業・団体との連携強化

大同大学 DAIDO VISION 2030

「自分が変わる、未来を変える。」

大学の理念
実学主義
  • 大同大学は、実学の教育研究を通じて
    産業界と社会に貢献します
  • 中期計画実行委員会
  • 【大学】 教学専門部会
  • 入試広報戦略WG
  • 教育WG
  • 学生支援WG
  • 地域連携WG
目標 Ⅰ-1学生確保 Ⅰ-2教育(学部・大学院) Ⅰ-3学生生活 Ⅰ-4学修支援・授業支援 Ⅰ-5キャリア支援 Ⅰ-6研究・地域連携・産学連携 Ⅰ-7教学マネジメント

社会の要請を踏まえ本学の魅力をさらに向上させ,戦略的な入試・広報による学生の確保

産業と社会の要請に即した人材の育成を起点として, 「教育の質の向上⇒学生の学力の向上⇒社会の信頼⇒ 入学生の質の向上」好循環サイクルの確立

学修・教育に必要な環境整備と支援(大学ブランディング化・地域共生を視野)

  • 基礎学力不足の学生に対する正規授業の学修達成に対する支援
  • 教員が行う授業のより一層の改善、開発への支援及び教育責任の遂行への支援
  • 学修支援および授業支援に関する施策の効果検証を行うための教育IR活動の枠組みの整備
  • 就労能力・就労意識・就職先等の把握,周知・分析によるキャリア支援体制の改善
  • 各学科専攻教員による担当する学科専攻学生の就職支援体制の強化
  • 持続的な地域連携のための体制と制度の整備
  • 地域や産業における特徴や強みを踏まえた研究領域の 選定と推進
  • 外部資金の獲得に向けた組織や体制の構築

教育目的を達成するため,3つのポリシーに基づき評価・改善を図りながら教育の質の向上を図るための組織的な仕組み(システム)(以下「教学マネジメント」)の確立

目標
達成
項目
  • 学長室または戦略室の確立
  • 改組を含む魅力的な教育組織の再構築の検討
【A 大学広報】
  1. 1.ホームページ、大学案内、各種パンフレットの見直し
  2. 2.戦略的プロモーションビデオの作成
  3. 3.アピール対象に沿った紙媒体広告、学外広告等の整理
  4. 4.高校教員及び高校生への訴求力アップ
  5. 5.SNSの有効活用や学生広報チームの確立
  6. 6.ニュースリリース、新聞掲載等の増加の方策検討
【B 入試関係】
  1. 1.適正な入学定員の確保
  2. 2.より学力の高い学生増
  3. 3.入試制度見直し検討
  4. 4.学科・専攻の状況を踏まえた女子学生増の推進
【A 学部】
  1. 1.大学全体、各学科専攻の将来の方向性やビジョンの検討に基づき、学位プログラム(学士課程教育プログラム)の見直し
  2. 2.現在のCPの第1項に基づき、専門教育・教養(共通)教育の接続や教養(共通)教育の在り方
  3. 3.教育課程の構造化の深化
  4. 4.アクティブラーニング型科目の適切な導入
  5. 5.次の各項の達成に向けた全学的取組
    • 単位制度の実質化、厳格な成績評価、授業科目の目的に応じた様々な学修形態の導入(反転授業等)
  6. 6.リカレント教育(卒業生、企業、リタイヤ層、高齢者など)の積極的推進
  7. 7.学力の高い学生層に対するプログラムの検討
【B 大学院】
  1. 8.大学院の魅力化推進
    • 学外社会人の積極的な入学啓発
  2. 9.大学院教育内容の洗練化
  3. 10.リカレント教育(卒業生、企業、リタイヤ層、高齢者など)の積極的推進
  4. 11.大学院、委託生、科目等履修生などの
    活用と広報
【A 保健衛生・健康増進の環境整備】
  1. 1.要支援学生の対応強化と最適支援体制の構築
  2. 2.病気予防・感染症対策への体制強化
  3. 3.健康増進のための体制強化
  4. 4.健全な食意識の向上と強化
【B 学生生活支援とその改善】
  1. 5.孤立学生支援と退学率の低減策
  2. 6.奨学金制度の見直しと支援策
【C 環境の整備】
  1. 7.学生ホールの地域共生・交流空間化
  2. 8.後援会役員の要望に対する検討(女子学生増棟)
【D 国際交流】

→従来の留学制度を見直し,本学における担当部署も含めた国際交流実施の検討

  1. 9.国際交流を検討するための学長直属のWGの立ち上げ
  2. 10.短期、長期の留学を含む研修プログラム等の検討
  3. 11.学術提携校との連携推進
    ・留学生の受け入れ増
    ・在学留学制度の推進
  1. 1.基礎学力が不足している学生の学習の継続的な支援
  2. 2.教育効果を高める授業支援
  3. 3.学位授与の方針を踏まえた人材の養成
  4. 4.学習支援および授業支援施策の効果検証
  5. 5.学修ポートフォリオ(仮称)の作成と学習面談での利用の推進
  6. 6.図書館利用の促進と効果検証
【A 就労能力・就労意識】
  1. 1.学生の就職観向上への支援体制の構築
  2. 2.就労意識の向上と積極的なインターンシップ、資格取得等参加者による就職支援体制の整備
  3. 3.新たなキャリア支援(キャリア教育)の模索
【B 就職指導体制】
  1. 4.各学科専攻の状況把握及び各学科専攻と協力して就職状況を改善する体制の構築
【C 企業開拓と調査】
  1. 5.本学学生が活躍できる企業分析と開拓
  2. 6.卒業生アンケート及び就職先企業によるOB評価の向上策
  3. 7.他大学比較と差別化策の検討
【A 効率的な企画、運営体制の確立】
  1. 1.地域連携や研究産学連携,外部資金の獲得等をコーディネイトできるURAの検討
  2. 2.地域連携と研究産学連携の再検討
【B 実施項目】
  1. 3.地域構造・課題の把握
  2. 4.地域活動やボランティア活動などをマネジメントする学生活動センターの設置
  3. 5.地域防災,福祉への貢献
  4. 6.関連企業との交流拡充(情報交換,同窓会活動との接続,研究等)
  5. 7.本学の強みとなる研究分野の検討
  6. 8.URAの活用による外部資金導入の活性化(科研費,公的研究助成等)
  7. 9.他大学との連携(研究,資格等)の検討
  8. 10.学内資源情報の集約と共同研究
    ラボラトリーの見直しによる学内共同研究組織の検討
  9. 11.研究紹介・情報発信の充実
  10. 12.技術相談・技術指導体制の整備
  1. 1.学長を中心とした全学的な教学マネジメント組織の構築
  2. 2.3つのポリシーの前提となる本学
    及び学科の教育目的に関する戦略的検討
  3. 3.検討後の大学及び学科の教育目的を基に,3つのポリシーの見直し
  4. 4.IRに必要な入試・履修状況・卒業・就職等に関するデータの一元管理と有機的分析・活用のための組織体制の確立
  5. 5.IR手法を用いた3つのポリシーの組織的な分析とPDCAの取組み
  6. 6.学生の意見,保護者の希望,企業・社会・地域からの人材ニーズ等を踏まえた総合的な方針決定を行う仕組みの構築
  7. 7.教職員に対するFD/SD研修の強化

Ⅱ学校法人大同学園・中期計画戦略WG2020年4月~2025年3月

建学の精神
産業と社会の要請に応える
人材の養成

大同学園
2020-2024中期計画基本方針

建学の精神に立ち返り、
再構築する。

大同高校
社会で有為な人材の育成
大同大学
産業と社会の要請に応える人材の養成
  • 高大社の連携・接続で
    社会で活躍する
    人材を輩出
  • 社会で活躍する卒業生及び
    卒業生が所属する
    企業・団体との連携強化

大同大学 DAIDO VISION 2030

「自分が変わる、未来を変える。」

高校教育信条
汗と愛,質実,中庸,創意,責任
大学の理念
実学主義
  • 中期計画実行委員会
  • 中期計画戦略WG
目標
(基本
方針)
Ⅱ-1高大社の連携 II-2多様化の推進 Ⅱ-3働き方改革
Ⅱ-1-1大学と産業界 Ⅱ-1-2高大連携[教育・入試]

学生へのOB・OG・企業との講演・交流会を通じた社会人として必要な就労能力・就労意識の学生・教職員への教示・把握、企業との関係強化に伴う就職先の維持・拡大を図る。(当面は,大学を中心とする)

大同高校との教育面での連携の深化を図りつつ、他高校への水平展開を図る。

多角的な多様化の推進を図る。
(当面は、大学を中心とする)

教職員の長時間労働の是正と働きがいある職場づくり。

目標
達成
項目
  1. 1.OB・OGによる業界研究会・交流会の積極的な取組策の構築
  2. 2.学内公募制インターンシップ企業説明会の実施
  3. 3.情報発信の仕法として,キャリアセンターLINEの導入
  4. 4.企業のOB評価と大学評価及び卒業生アンケートの実施
  5. 5.就職先企業の分析・評価・開拓
  6. 6.企業管理・企業情報公開システムの導入
  7. 7.採用企業への教員による積極的な企業訪問の実施
  8. 8.キャリア教育に関する広報の充実
【大同高校との教育面での連携の深化】
  1. 1.2019年度に試行実行した「高大連携探究学習」の実施結果を踏まえ、改善策の検討
  2. 2.課外活動(クラブ活動)面での連携策を新たに検討
  3. 3.資源の共有を図る
    • 高校教員の教職課程科目担当等の検討
    • 施設の共有
    • 教育の機会の共有(グローバル教育等)
【他高校への水平展開】
  1. 4.課題研究の充実
    • 「大同高校との教育面での連携の深化」の成果を踏まえ、他高校への水平展開について検討
  1. 1.女子学生比率の増加
  2. 2.次世代リーダーの育成
  3. 3.国際交流機会の増
  4. 4.社会人学生の受入れ
  5. 5.編入学生の受入れ
  6. 6.教員人材育成
  7. 7.他大学との交流・連携
  8. 8.ハンディキャッパー支援
  9. 9.ベンチャー支援

働き方改革WGによる取組み推進

Ⅲ学校法人大同学園・中期計画2020年4月~2025年3月

建学の精神
産業と社会の要請に応える
人材の養成

大同学園
2020-2024中期計画基本方針

建学の精神に立ち返り、
再構築する。

大同高校
社会で有為な人材の育成
大同大学
産業と社会の要請に応える人材の養成
  • 高大社の連携・接続で
    社会で活躍する
    人材を輩出
  • 社会で活躍する卒業生及び
    卒業生が所属する
    企業・団体との連携強化

大同大学 DAIDO VISION 2030

「自分が変わる、未来を変える。」

高校教育信条
汗と愛,質実,中庸,創意,責任
大学の理念
実学主義
  • 中期計画実行委員会
  • 【学園】 管理・財務専門部会
  • 組織・運営WG
  • 組織・運営WG
  • 防災・危機管理WG
  • 財務戦略WG
目標
(基本
方針)
Ⅲ-1管理・運営・人事 Ⅲ-3後援会・PTA等・地域連携 Ⅲ-3後援会・PTA等・地域連携 Ⅲ-4ガバナンス強化 Ⅲ-5リスクマネジメント Ⅲ-6財政

教職員がやりがいを感じ,個々の能力を発揮し,活躍できる人事施策を推進する。

  • 建物設備老朽化に伴う計画的更新を立案・実行する。
  • ICT基盤の計画的な整備
Ⅲ-3-1大学 Ⅲ-3-2高校

学園が今後も社会からの信頼と支援を得て重要な役割を果たし続けるため,自律的で意欲的なガバナンス強化の取組を行う。

実効性のある防災対策及び危機管理体制の確立を図る。

堅実な経営基盤を維持・向上させるために必要な財務戦略を立案・実行する。

後援会、同窓会及び地域等と連携することにより当該各組織の活動を支援し,以って大学の発展に寄与する。

PTA・同窓会及び地域等と連携し,各組織の活動支援と地域貢献を通じて,高校の発展を図る。

目標
達成
項目
  1. 1.事務職員の評価制度の検討
  2. 2.教職員の多様な働き方検討
  3. 3.多様な雇用形態による優秀人材の確保
  4. 4.業務のスリム化と生産性向上
  5. 5.教職員の組織の再構築
  6. 6.SDによる資質向上と組織力強化
【A 施設設備】
  1. 1.高校校舎の施設設備について,長期的視点に立ったグランドデザインの策定
  2. 2.学園全体のキャンパスの各号館について,中期的視点に立った設備更新
  3. 3.既存施設の修繕計画の立案と実行
  4. 4.学園保有の厚生施設についての今後の検討
【B IT環境整備】
  1. 5.ICT基盤の計画的な維持更新と拡充
  2. 6.情報システムにおけるセキュリティ対策の強化
  3. 7.環境保全対策システムの構築
  4. 8.学生PC必携化の推進
【A 後援会】
  1. 1.後援会会員向け情報の充実(HP掲載)
【B 同窓会】
  1. 2.卒業生,修了生のニーズの聴取
【C 同親会】
  1. 3.同親会の維持・活性化
【D 後援会・同窓会・同親会・学園】
  1. 4.後援会,同窓会,同親会,学園,大学の良好な関係性の維持・向上

    ※地域連携は,他のWGと協力
【A PTA】
  1. 1.PTA活動の精選
  2. 2.PTA活動へのオンラインの活用
【B 同窓会】
  1. 4.同窓会活動の活性化
  2. 5.同窓会活動のオンライン化

    ※地域連携,PTA,同窓会の関連は,随時検討
  1. 1.ガバナンスコードの策定
  2. 2.監査体制の強化及び実質化
  3. 3.組織及び職位に位置付ける機能
    ・責任・権限の明確化
【A 防災対策の充実】
  1. 1.事業継続計画(BCP)の策定
  2. 2.防災に関する規程類の整備及び安全教育の実施
【B 危機管理体制の構築】
  1. 3.危機管理規程等の制定
  2. 4.危機管理体制の構築
  3. 5.安全管理マニュアルの作成と学生・教職員向け安全教育の充実
  4. 6.環境保全意識の高揚と取組
  1. 1.マスタープラン達成に必要な資源を確保し,財政的な支援を行う
  2. 2.収入の安定確保を継続
  3. 3.支出の抑制を継続
  4. 4.財務分析指標に基づき学園の財政基盤を強化

Ⅳ大同大学大同高等学校・中期計画2020年4月~2025年3月

建学の精神
産業と社会の要請に応える
人材の養成

大同学園
2020-2024中期計画基本方針

建学の精神に立ち返り、
再構築する。

大同高校
社会で有為な人材の育成
大同大学
産業と社会の要請に応える人材の養成
  • 高大社の連携・接続で
    社会で活躍する
    人材を輩出
  • 社会で活躍する卒業生及び
    卒業生が所属する
    企業・団体との連携強化
高校教育信条
汗と愛,質実,中庸,創意,責任
授業改革の推進
知識、技能+思考力、判断力、
表現力の習得
  • 主体性を持ち、他者と協働できる力の育成
  • 中期計画実行委員会
  • 【高校】 教育専門部会
目標
(基本
方針)
Ⅳ-1生徒確保 Ⅳ-2教育 Ⅳ-3進路 Ⅳ-4校務運営・教育力
Ⅳ-2-1授業運営対策 Ⅳ-2-2授業以外の教育活動
【進学】
  • 一人ひとりの生徒に対応した進学指導
【就職】
  • 一人ひとりの生徒に対応した就職指導

運営業務の精度向上と効率化

魅力的な教育課程・指導方法の確立戦略的な広報,奨学金制度改革等を通じて,志願者の質の向上と人数の増加を図り,学則定員を確保。

授業改革の推進
  • 新学習指導要領への対応
    (主体的,対話的で深い学びを目指した授業改革)

新学習指導要領に即した授業以外の教育活動の充実

【特別活動支援】
  • 人間関係の形成・実践的な態度の形成
【部活動支援】
  • 自発的な挑戦と人間形成の向上
目標
達成
項目
  1. 1.実受験者(一般試験)数及び受験者総数(推薦試験,一般試験)の志願者増
  2. 2.入学者を学則定員の確保
  3. 3.退学,転学を減らし,在校生数の確保
  4. 4.教育理念に共感し,目的意識の高い受験者層を拡大するための戦略的な広報計画の実施
  5. 5.時代に即した奨学金制度を構築
  6. 6.授業料等の見直し
【A 共通・普通科】
  1. 1.2020年度から年次進行の新教育課程に対応したカリキュラムの作成
  2. 2.新学習指導要領に対応した,評価方法の作成
  3. 3.新学習指導要領に対応した,授業改革
    • 「グローバル化」「グローバル人材育成」「少人数授業展開の導入・学力向上策」:別途検討
【B 工業科】
  1. 4.課題研究の充実
    • 「資格取得推進」「施設設備機器の安全面の検証」:継続と強化
  1. 1.特別活動の見直し
    • 学校行事の見直し
    • 生徒会活動の見直し
    • HR(ホームルーム)活動の見直し
    • 防災教育の充実
  2. 2.部活動の見直し
    • 学業との両立に配慮した部活動ガイドラインの作成
    • 強化指定部活動の見直し
【A 進学】
  1. 1.進学指導の見直し
    ・高大連携の推進
【B 就職】
  1. 2.就職指導の見直し
    就職観、就労意識向上策(キャリア教育等)の継続
  1. 1.予算管理・執行業務の精度向上
  2. 2.業務基幹システムの強化
  3. 3.情報環境の充実と情報室(法人本部)との連携強化
    • 「学校経営計画」「授業改革」
    • 「教員の働き方改革」

第2期中期計画

(2025-2029)策定に向けて

第2期中期計画キービジュアル

1.大同学園を取り巻く環境の整理

  • 少子化の影響が本格的に顕在化する前の最後の5年。いよいよ淘汰の時代が始まる。
  • 文科省は、2024年度から 2028年度を「改革集中期間」と位置づけ、教育力向上のためにチャレンジする大学に対して支援する一方で、経営が困難な私立大学の撤退支援策を拡充する方針を示している。
  • 15才人口減少下で愛知県でも多くの高校が定員割れしている。
大同学園を取り巻く環境の整理

2.第2期中期計画策定方針

  • 現状分析、環境認識の共有
  • ビジョンと目標の明確化
  • 全員参画

ビジョン

建学の精神の具現化により、
選ばれる学園へ

建学の精神

  • 大同高校
    社会で有為な人材の育成
    大同大学
    産業と社会の要請に応える人材の養成
  • 大同高校
    最上位目標:「すべての生徒に< 汗と愛 >の経験を」
    大同大学
    DAIDO VISION 2030:「自分が変わる、未来を変える。」

目標

第2期中期計画達成を目指し、
学園・大学・高校は次の具体的な目標を掲げる。

  • ― 産業界から真に求められる人材を育成し、輩出する学園
  • ― 「DAIDO VISION 2030」を実現し、近隣競合大学より選ばれる大学
  • ― 先進的な教育実践の追究により選ばれる高校

骨子

Ⅰ.学生、生徒募集活動

  • 志願者・入学者の確保
    大学886人 高校480人
  • 女子学生・女子生徒比率30%へ
  • 広報活動の強化
    (教育・研究、クラブ活動、学生生活…)
  • 工業科の魅力発信

Ⅱ.学修者本位の教育
・教育の質向上

  • 個別最適+協働的学びの実践
  • 教学マネジメントにおけるPDCA確立
  • 学部・学科等編成の見直し
  • 授業改革/部活動指導のあり方検討

Ⅲ.研究力強化

  • 産学・地域連携研究テーマの推進
  • 研究推進のための環境整備

Ⅳ.キャリア教育と就職支援
・進学支援

  • 中部産業界との関係強化
  • 卒業生との連携強化
  • リスキリング支援

Ⅴ.DX化の推進

  • 教育のDX化 / ハイブリッド教育
  • 学生・生徒へのDX教育
  • 事務部門への活用

Ⅵ.地域連携

  • 地域と一体となった防災体制
  • 地域活性化への貢献

Ⅶ.グローバル化

  • 海外協定校の開拓/相互に留学生派遣
  • 在留外国人増加を見据えた対応
  • 多様な海外研修の機会

Ⅷ.高大連携

  • 大同高校からの入学者数100名へ
  • 高大が連携した探究学習の展開
  • 高大連携の他校への水平展開

Ⅸ.卒業生との関係強化

  • 同窓会との連携強化 / ホームカミングデーの実施
  • 卒業生メンター制度の導入
  • 卒業生が活躍する企業・団体との連携強化

Ⅹ.財政基盤の安定と
組織ガバナンス強化

  • 健全な財務の維持
  • 2030年以降を見据えたインフラ更新計画
  • 資金運用によるインフレリスクヘッジ
  • コンプライアンス体制の整備
  • 収支均衡施策の展開
  • …学園・大学・高校共通
  • …大学・大学院
  • …高校

3.推進体制

推進体制

事業計画書・事業報告書